ローソンのロッピー故障でAmazonで購入した商品の受け取りがなかなかできず困った
Amazonで購入した商品を出張先の駅の近くのローソンで受け取ることにしていた。
出張先での仕事が終わり、Amazonで購入した商品を受け取るために駅近のローソンに入り、ロッピーの前に行くと...。
故障中という張り紙が貼られたローソンのロッピー。
Amazon店頭受け取りサービスで注文した商品を受け取るためには、コンビニに置いてある端末(ローソンならロッピーという端末)で、アマゾンの管理画面で確認できる受け取り用のコードを入力し、商品と交換するためのレシートを発行する必要がある。
ロッピーが故障中だと、レシートが発行できない。
どうしようかな、と思ってAmazonのサイトで今回注文した商品に関するAmazonからのお知らせメールを見ていると、ロッピーでコードを入力する方法以外に、Amazonのサイトにはこの注文した商品を受け取るためのバーコードが表示されているので、これをレジでスキャンしてもらえばよい、ということが書いてあった。
レジでスマートフォンに表示されたバーコードを店員さんに見せて、スキャンしてもらう。
エラー、とのこと。
さらに、バーコードが読み取れなかった場合に、代替手段として用意されていた、手入力用の数字を店員さんに見せて手入力してもらう。
エラー、とのこと。
店員さんは、よく見ると名札に店長と書いてあった。
店長さんはかなり焦って、どこかに問い合わせをしに行ったけれど、ロッピーのシステム担当に全く電話が繋がらない、すみません、とのことで平謝りされた。
「すみません、ロッピーの全国的な障害のようで、システム担当に連絡したのですが、連絡が取れないので、今は荷物が受け取れません」
「そんなことを言われても、出張先で受け取ろうと思って、こちらで受け取る注文にしていたので、明日にはもうここにいないのですけれど、どうしたらよいのでしょうか」
出張先や旅先でも受け取ることができるAmazon店頭受け取りサービスは、大変便利だけれど、まさかこんな落とし穴があるとは思わず、私の内心も焦っていた。
出張先でなければ、もうちょっと優しく受け答えして、「じゃあ、明日来ます」と店長さんを気遣うことができたと思う。
ここで店長さんの機転で、Amazonのバーコードの代替手段として記載されていた数字をメモに取り、私の名前を聞くことで、商品の受け取りができるようにしてくれた。
システム障害時には、代替手段がないとつらい。
店長さんのように、人による手作業での代替手段をすぐに思いついてくれたらよいけれど、思いつかない場合は、大変だろうなあ。
この障害で、全国で荷物が受け取れなかった人もいるかもしれない。
なんとか荷物が受け取れた私は運が良かったのかもしれない。