高知大学物部キャンパスの風景、放牧場の土佐あかうし
受験生の娘と一緒に、高知大学物部キャンパスを訪れてみた。

正門のすぐ近くに設置されていた高知大学物部キャンパスの案内図。
この案内図を見ると、キャンパスの東側に物部川、西に放牧場があるようだ。

正門にある高知大学農林海洋科学部の標識。

高知大学物部キャンパス構内の道路脇にある海洋コア国際研究所・海洋研究開発機構 高知コア研究所の案内標識。

高知大学物部キャンパス構内にあるかなり背の高いヤシの木、ビニールハウス。

高知大学物部キャンパス構内の菜の花。

高知大学物部キャンパス構内の道路脇にある海洋コア国際研究所・学生駐車場・海洋研究開発機構 高知コア研究所の案内標識。

高知大学物部キャンパス構内の道路脇にある4号館・実験研究棟・WC・福利厚生会館の案内標識。
キャンパス外に出て高知県道13号高知空港線で高知空港前を通っている時、道路を挟んで高知空港の反対側にある高知大学物部キャンパスをふと見ると、茶色い牛達がいることに気づいた。どうやらこれが高知大学物部キャンパスの放牧場の牛だと分かり、畜産関係での進学を希望している娘としては少し見学をすることになった。

高知大学物部キャンパスの放牧場の牛を眺める娘。
高知空港(高知龍馬空港)前の高知県道13号の脇にある歩道から放牧されている牛を見ることができるとは!気づかなければそのまま素通りしてしまっていたので、気づいてよかった。

高知大学物部キャンパスの放牧場の牛。たくさんの土佐あかうし(土佐褐毛牛)が放牧されている様子を見ることができてよかった。
高知大学物部キャンパスの場所
住所
高知県南国市物部乙200