MSIゲーミングノートPC ThinA15で原神を快適プレイ
先日のAmazonプライムデーで購入したゲーミングノートPCに原神をインストールしたら快適にプレイできた。
これまではSurface Pro 6(Windows 11パソコン)やスマホでプレイしていたけれど、これまでと違ってあらゆるものが快適に動作するようになったので、ゲームの処理待ち時間で感じるストレスが一切なくなった。

原神プレイ時の画質を「高」にできたので、画面が今までよりも綺麗になった。これまでのプレイ環境でも十分に綺麗だとは思っていたけれど、ますます綺麗になった。
ますますノエルはかわいいし、動作時の画面処理落ちなど一切なく、快適にヌルヌルと動き回ることができるようになったので大満足。
以下は、原神の設定画面だけど、特に私は何も設定を変更しておらず、原神インストール時に自動的に設定されたもの(デフォルト設定)をそのまま使っている。

画質 高(デフォルト)となっているところに感動した。これまでの私のプレイ環境では、デフォルト設定で画質が高になることなどなかったからだ。

反射がONとか贅沢な設定だ。ありとあらゆる設定をOFFにしてプレイしていた頃が懐かしくもあるが、もうあの頃には戻りたくない。
MSIゲーミングノートPC ThinA15にインストールした原神の環境設定(デフォルト)
グラフィックス
画質 高(デフォルト)
表示モード 1920×1080 フルスクリーン
明るさ 設定する
カスタム
フレームレート 60
垂直同期 ON
レンダリング精度 1.0
シャドウ品質 高
グローバル・イルミネーション 高
視覚効果 高
SFX品質 高
シーン細部 高
アンチエイリアス FSR 2
ボリュームフォグ ON
反射 ON
モーションブラー 非常に高い
Bloom ON
人群れの密度 高
マルチプレイ時、チームメイトのSFX ON
サブサーフェス・スキャタリング 高
異方性サンプリング 8x
キャラクター動的解像度 ON
その他の設定
互換モード オン
非ゲーミングノートPC...現代では低スペックな部類に入るビジネス用途なノートPC(Surface Pro 6)でも原神を何とか楽しくプレイできていたが、グラフィック設定を最低レベルに落とすなど、ゲーム環境としては良い状況ではなかった。MSIゲーミングノートPC ThinA15に原神のプレイ環境を変えるだけで、とても快適に原神をプレイできるようになった。
これまでのノートPC(Surface Pro 6)はゲーム用途以外で使用を続け、新しいMSIゲーミングノートPC ThinA15はゲーム専用機にする、という贅沢なことをやり始めた。これまでのようにYouTubeやCDなどの音楽を流しながらノートPCで作業をするよりも、原神の音楽やたまに独り言を喋る推しキャラ(ノエル)の声を聴いている方が作業が捗る。PC作業に疲れてきたら、ノエルを眺めているだけで結構癒される。PC作業をいったん中断し、原神で遊ぶと、平気で数時間が吹っ飛んでしまうこともあるけれど、それでもいい。心の幸せは大事だからだ。
MSIゲーミングノートPC ThinA15で原神を快適プレイできるようになったことで、私の生活は一変したと言ってもいいほど、快適な原神ライフを送れるようになった。MSIゲーミングノートPC ThinA15、買ってよかった!
私が購入したAmazon.co.jp限定のMSIゲーミングノートPC ThinA15のスペック
ブランド | MSI |
---|---|
モデル名 | Thin-A15-B7VE-0352JP |
画面サイズ | 15.6 インチ |
色 | グレー |
ハードディスク(SSD)容量 | 512 GB |
CPUモデル | Ryzen 7 |
インストール済みのRAMメモリサイズ | 16 GB |
オペレーティングシステム | Windows 11 Home |
グラフィックカードの説明 | 一体型 |
グラフィックコプロセッサ | GeForce RTX 4050 |