MSIゲーミングノートPC ThinA15のFF14ベンチマーク結果に感激
この前のAmazonプライムデーで購入したMSIゲーミングノートPC ThinA15の性能測定をするためにFinal Fantasy 14(FF14)のベンチマークソフトでいくらぐらいスコアが出るかを試してみた。
高品質(ノートPC)でのベンチマーク結果
購入したのがノートパソコンなので、ノートパソコンの最高峰のチェック基準である「高品質(ノートPC)」でベンチマークをしてみたら驚愕のスコアが出た。

以下はベンチマーク結果を「レポート出力」したもの。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク Ver. 1.1
計測日時: 2025/7/19 10:45:07
SCORE: 13045
平均フレームレート: 96.1
最低フレームレート: 48
評価: とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。
ローディングタイム:
シーン#1 0.695sec
シーン#2 2.748sec
シーン#3 3.626sec
シーン#4 3.775sec
シーン#5 2.319sec
合 計 13.163sec
DAT:s20250719104507.dat
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 高品質(ノートPC)
解像度設定
-グラフィックスアップスケールタイプ: AMD FSR (FidelityFX Super Resolution)
-ダイナミックレゾリューション(動的解像度)を有効にする: 有効
-適用するフレームレートのしきい値: 60fpsを下回った時に適用
-3Dグラフィックス解像度スケール: 100
描画設定
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 有効
-草に対する動的干渉を有効にする: 有効
-リアルタイムリフレクション: 適用しない
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 標準品質
-細かい草の表示量: 通常表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 適用しない
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効
-背景の影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 通常解像度:1024ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
-ライトの影の有効数: 標準
テクスチャ品質
-テクスチャ解像度: 高品質
-テクスチャ異方性フィルタ: x4
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): GTAO:標準品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Microsoft Windows 11 Home (ver.10.0.26100 Build 26100)
AMD Ryzen 7 7735HS with Radeon Graphics
15571.594MB
NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」・「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」・「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」及び「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
© SQUARE ENIX
ノートパソコンでも最高品質でFF14を遊べることが分かった。このスコアを見たFF14ユーザである妻は「おめでとう!」と私を祝福してくれた。妻は長年使っていたゲーミングノートPCの動作が遅くなってきたとのことで現在はFF14で遊ぶのを休止中のようだが、FF14への興味はまだあるようだった。
最高品質でのベンチマーク結果
せっかくなので「最高品質」でベンチマークを実施したらどうなるかを試してみたら、想像以上に良い結果が出た。

以下はベンチマーク結果を「レポート出力」したもの。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク Ver. 1.1
計測日時: 2025/7/19 11:20:26
SCORE: 10072
平均フレームレート: 73.1424
最低フレームレート: 41
評価: 快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
ローディングタイム:
シーン#1 0.41sec
シーン#2 2.916sec
シーン#3 3.849sec
シーン#4 3.981sec
シーン#5 2.439sec
合 計 13.595sec
DAT:s20250719112026.dat
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
解像度設定
-グラフィックスアップスケールタイプ: AMD FSR (FidelityFX Super Resolution)
-ダイナミックレゾリューション(動的解像度)を有効にする: 無効
-適用するフレームレートのしきい値: 60fpsを下回った時に適用
-3Dグラフィックス解像度スケール: 100
描画設定
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-草に対する動的干渉を有効にする: 有効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: TSCMAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-背景の影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 最高
-ライトの影の有効数: 最大
テクスチャ品質
-テクスチャ解像度: 高品質
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): GTAO:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Microsoft Windows 11 Home (ver.10.0.26100 Build 26100)
AMD Ryzen 7 7735HS with Radeon Graphics
15571.594MB
NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」・「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」・「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」及び「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
© SQUARE ENIX
「最高品質」だと、ベンチマークの評価としては、快適という結果だった。とても快適という最高の評価にはならないのは残念だったが、それでもスコアが10000を超えたのは嬉しい。
FF14はこれまで私のPCがゲーミング用ではないために遊ぶことを諦めていたけれど、今さらだけどちょっとでもプレイしてみようかなぁ。そんな贅沢なことを考えられるのも、ゲーミングPCを買ったからだ。買ってよかった。
私が購入したAmazon.co.jp限定のMSIゲーミングノートPC ThinA15のスペック
ブランド | MSI |
---|---|
モデル名 | Thin-A15-B7VE-0352JP |
画面サイズ | 15.6 インチ |
色 | グレー |
ハードディスク(SSD)容量 | 512 GB |
CPUモデル | Ryzen 7 |
インストール済みのRAMメモリサイズ | 16 GB |
オペレーティングシステム | Windows 11 Home |
グラフィックカードの説明 | 一体型 |
グラフィックコプロセッサ | GeForce RTX 4050 |