マルヨシセンター余戸店前で販売されていた三津浜焼きがうまい!
マルヨシセンター余戸店(愛媛県松山市余戸東1丁目10番40号)に買い物に行くと、出入口前に三津浜焼の出店が出ていることに気づいた。

マルヨシセンター余戸店前の三津浜焼の出店(でみせ)に気づくとすぐに、自宅にいる妻に電話をかけた。三津浜焼きが大好きな妻からは「いる!」という返事がもらえたので、妻のために買って帰ることにした。

マルヨシセンター余戸店前の出店で購入した三津浜焼には、細かく刻んだ紅ショウガ、青ノリ、カツオ、ソースがたっぷりとのっていた。見るからにおいしそう。
三津浜焼1枚の料金は税込500円だった。お昼ご飯前だったので、妻と私とで半分こにして食べた。

マルヨシセンター余戸店前の出店で購入した三津浜焼の生地の下を箸でめくると、キャベツだけでなく、そばも入っていることが分かる。妻としては、そばが入っているから、関西風のお好み焼きというよりは、広島風のお好み焼きに近いのだろうか、ということを今日も言っていたけれど、私としては、どちらでもないと思う。広島風のお好み焼きだった場合、生地の底面とそばがパリパリに堅くくっついていることが多いからだ(その堅いのがまたおいしい)。三津浜焼の特徴としては、そばがやわらかく入っていることだと思う(このやわらかいのがまたおいしい)。
マルヨシセンター余戸店前の三津浜焼のお店は期間限定で営業していると思うので、今回偶然出会えて購入できたのはラッキーだった。また機会があったら、食べたい!