高知城、桂浜 (高知県高知市)
2003年5月24日(土曜日)
愛媛に住んでいるのに高知に行ったのは今日が初めてだった。からっと晴れた青い空と雄大な太平洋の海というイメージを土佐に対して抱いていたので、どんよりと曇っていたのはとても残念だった。
| 商店街を抜けると、高知城があった。 雨がパラパラと降り始めていた。 大丸(デパート)の近くの観光案内所でもらった地図をデジカメの上にかざして雨を避けながら、この写真を撮った。 高知城は、正面の山の上にある。松山城と同じで、平山城だ。標高は42mなのであまり高くはない。 |
|
| (撮影:14時52分) | |
| 高知城天守閣。 | |
| (撮影:14時53分) | |
| お堀。 お堀の内側の一部(写真左端の橋を渡った先)は、公園になっている。 ベンチがいくつかあり、色とりどりの花が植えられた花壇があったりする。 |
|
| (撮影:14時54分) | |
| お堀。 松山城は白鳥が泳いでいたりするのだけど、高知城はどうなのだろう。いないのかなあ。 雨はいつの間にかすっかりとやんでいた。 |
|
| (撮影:14時56分) | |
| 追手門。 重要文化財・・・なのだが、自転車に乗った高校生の集団がこの門をくぐって現れたのでびっくりした。(残念ながら写真には撮ってない)。 重要文化財の追手門が毎日の通学路の一部になっているのか・・・と思うと面白かった。 |
|
| (撮影:15時5分) | |
| 板垣退助の像と天守閣。 「板垣死すとも自由は死せじ」 と刻まれた石碑も背後にある。 |
|
| (撮影:15時20分) | |
| 天守閣。 | |
| (撮影:15時37分) | |
| 天守閣と、天守閣入場口。 400円の入場料金を払って入る。 |
|
| (撮影:15時45分) | |
| 天守閣の3階にはベランダがあって外に出ることができる。 | |
| (撮影:16時2分) | |
| ベランダから眺めた高知市街。 吹奏楽の音楽がよく聞こえた。 この日はお城の近くで何かイベントでもあったのだろうか。 |
|
| (撮影:16時3分) | |
| もう夜が訪れようとしていたけど、桂浜に行った。 坂本龍馬像の下にかわいい猫がちょこんと座って待っていてくれたので嬉しかった。 |
|
| (撮影:18時42分) | |
| 坂本龍馬像。 とても大きいのでびっくりした。 |
|
| (撮影:18時44分) | |
| 坂本龍馬。 毎日、太平洋を見ることができていいなあ。 |
|
| (撮影:18時47分) | |
| 桂浜。 | |
| (撮影:18時48分) | |
| 太平洋を間近で見たのはこれが初めてだと思う。 | |
| (撮影:18時49分) | |
| 太平洋っていつもこんなに波が高いのかな。 風はあまり強くなかった、と思う。 台風が来たら、凄いことになりそうだ。 |
|
| (撮影:18時49分) | |
| 遠くに船が見えた。 でも、この波は船とはあまり関係がなさそうだ。 |
|
| (撮影:18時51分) | |
| 瀬戸内海と違って水平線に島影が見えたりしない。 純粋な水平線。 さすが土佐の太平洋。 |
|
| 岩がいい。 | |
| (撮影:18時57分) | |
| 岩に当たって砕ける波は素敵だ。 そして、寄せて引く時の波が好きだ。 |
|
| (撮影:18時57分) | |
| この岩、好き。 | |
| (撮影:18時58分) | |
| 月が浮かんでいれば、海に入ってみようと思ったかもしれない。 いつまでも眺めていたかった。 |
|
| (撮影:19時0分) |